fc2ブログ
 

ボンクラ360魂クロスカルチャーゲームブログ 

この記事に含まれるtag :
TPS  

【フラクチャー】銃より地殻変動

   ↑  2009/02/11 (水)  カテゴリー: XBOX 360
090211002.jpg
南北戦争以来、300年ぶりに勃発したアメリカを二つに分けての内戦、東西戦争。
工業資本と農業資本の覇権争いだった南北戦争に対して、この東西戦争は遺伝子操作の科学技術を巡っての対立。
自らのDNAに手を加えて強化人間と化した西軍、パシフィカンに対抗する東軍の武器は、本来は地球の大規模な気候変動への対策手段であった地殻変動技術、テラン・デフォメーション。
今ここに、遺伝子操作と地殻変動技術の戦いの火蓋が切って落とされた!
090211003.jpg
日本版、海外版共に投げ売りされている印象が強い本作だけど、今の流通価格なら購入しても損はしない秀作だと思います。
巷の評価がいまいち芳しくないのは、この『フラクチャー』をシューターの範疇に押し込めて評価してしまっているのが原因。
本作はギアーズのような純然たるサードパーソンシューターではなく、ロストプラネットと同様のシューター要素を色つけ程度に盛り込んだ3Dアクションゲームです。
それが証拠に、ステージが先に進んで武器のバリエーションが増え、主人公の能力が徐々に強化されていくにつれて、プレイヤーは照準合わせなどという面倒な作業をどんどん放棄していきます。
このゲームの最大の武器はテラン・デフォメーション。敵に遭遇して真っ先にするべきは、銃の照準を合わせるのではなく、目の前の地形をとりあえず変化させることなのです。
090211006.jpg
目の前の地面を盛り上げて敵の射線を遮るのは基本。銃を構える敵の足下を盛り上げてやるのも効果的です。相手はきっとエイムもままならなくなるでしょう。あるいは地面を掘り下げてそこにグレネードを放り込んでやるのもよし。自分の足下を盛り上げまくって高台を急造し、あっという間に地の利を得てしまうのもいいかもしれません。
コンテナの向こうに隠れる敵に対しては、コンテナの真下を掘り下げてその姿を暴いてやりましょう。運が良ければ敵は転がったコンテナの下敷きになって昇天しています。
このテラン・デフォメーションにトリッキーな武器を加えて組み立てられる立ち回りのバリエーションは、それこそ無限大。
そして初回のプレイよりも、テラン・デフォメーションの効果や操作法を熟知した二周目、三周目の方が俄然楽しいゲームでもあります。
090211004.jpg
この『Fracture』で一番使い勝手の良い攻撃法は、ACT2から使用可能になるジャンプからBボタンで発生するエントレンチャーストンプ。
敵を掘り下げた地面にまとめて落とし込んで、自分の足下を盛り上げてジャンプ一閃、この波動ストンピングで連中を一網打尽にしてやりましょう。
もっともこれが使用可能になると、ますますシューターからかけ離れたゲームになってしまいますけど。
ただ、戦闘では無限の応用が可能なこのテラン・デフォメーションですが、この能力を使って道中の進路を切り拓くアクションパズル的な部分は、若干簡素で物足りないかもしれません。
090211005.jpg
あまりパッとしな体験版でさらに評判を落としている(体験版はチュートリアル部分の切り売り)このフラクチャーだけど、先に進めば進むほど俄然楽しくなってくるゲームです。
エンジンの掛かりきっていない序盤の印象だけで判断するのは勿体ないですよ。少なくともキャンペーンモードに対する評価だけなら、ロストプラネット辺りなど問題にならないくらい面白いです。
ただしオンラインモードだとこの評価は逆転してしまうけど。このゲームのオンラインモードは、何故か凡庸なシューターに留まってしまっているんだよなぁ。

関連記事

この記事に含まれるtag : TPS 

(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-875.html

2009/02/11 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |
この次の記事 : 【鬼畜眼鏡R】体験版
この前の記事 : 【Fallout 3】メガトン神社

Comment

コメント:を投稿する 記事: 【フラクチャー】銃より地殻変動

お気軽にコメント:をぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback

この次の記事 : 【鬼畜眼鏡R】体験版
この前の記事 : 【Fallout 3】メガトン神社