fc2ブログ
 

ボンクラ360魂クロスカルチャーゲームブログ 

この記事に含まれるtag :
スポーツゲーム  

【スピードボール2100】と【Speedball 2: Tournament】

   ↑  2009/04/08 (水)  カテゴリー: PS1
090408002.jpg
今、恐らく一番入手しやすいパッケージソフトのスピードボールが、プレステのみでリリースされたシリーズとしては三作目にあたる、この『スピードボール2100』。
日本ではシスコンエンタテイメントの"洋ゲーまとめて叩き売り企画"ワールドグレイテストヒッツシリーズの一環として発売されました。
『Speedball 2: Brutal Deluxe』からの大きな変更点は、1ボタン操作から2ボタン操作に変わったことと、3Dポリゴン化され演出面が若干派手になったこと。
この3D化が曲者で、それにより『Speedball 2: Brutal Deluxe』のきびきびとしたスピーディーな展開が、だいぶ損なわれる結果となってしまっています。
090408004.jpg
コアなスピードボールマニアにとっては、この改変は退化に他ならず、今では『スピードボール2100』は、スピードボールの黒歴史扱いされる始末。
ただ、選手がリネーム可能になっていたり、いかにもなムービーが挿入されたりなど、きちんと改良された点も多く、試合のスピード感云々の問題も、この2100で初めてスピードボールに触れる人にとっては、それほど気になるような部分ではないでしょう。
『Speedball 2: Brutal Deluxe』を熱狂的にやり込んだ人以外であれば、それなりにお勧めできる内容です。
090408003.png
そして時代は21世紀に突入。スピードボール2100以来、7年ぶりにリリースされたシリーズ最新作が、PC版のみが発売された『Speedball 2: Tournament』。
やはりBrutal Deluxeをベースに、今度は斜め上からの俯瞰視点に変更されています。
フィールドも大幅に広がり、より球技としての戦術性が求められるようになっていますが、やはりコアなスピードボールマニアからは、”スピード感の喪失”を問題にされました。
こちらはパッケージ版は日本では発売されていませんが、Steamでも配信されているので、入手自体は簡単かもしれません。

関連記事

この記事に含まれるtag : スポーツゲーム 

(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-851.html

2009/04/08 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment

コメント:を投稿する 記事: 【スピードボール2100】と【Speedball 2: Tournament】

お気軽にコメント:をぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback