fc2ブログ
 

ボンクラ360魂クロスカルチャーゲームブログ 

この記事に含まれるtag :
XBLA  

【Peggle】PopCapは、やればできる子

   ↑  2009/03/12 (木)  カテゴリー: XBOX 360
090312001.jpg
PopCapといえば、どっかで見たことのあるようなゲームや、詰めの甘いカジュアルゲームでお馴染みのメーカー。
嗚呼しかし、まさかそのPopCapのゲームに、こんなにも熱中させられる日が来るとは!
この『Peggle』は、以前にiTunes StoreでiPod Game版(iPhoneアプリではなく、第五世代iPodやClassic専用のゲームアプリ)が配信されていたのを見かけたことがあったけど、その時には全く気にもとめなかった。
なにせクリックホイール付きタイプのiPodは、そもそもゲームハードとしては根本的に無理があるし、メーカーは『パズループ』と『Zuma』の件で印象の悪いPopCapだ。
だけど画面写真から漂うエレメカ遊戯台風のテイストが気になったので、昨日配信されたXBLA版からとりあえずお試し版をダウンロード。そして三分後に思わず完全版を購入していた。
いや、だってこの『Peggle』、時を忘れるほど面白いんだもん!
090312004.jpg
スマートボール、ブレイクアウト、パズルボブル。Peggleのアイデア自体は、これらの過去のゲームの折衷でしかない。だけど、その融合具合が実に巧みでバランス感覚に長けている。
そしてゲームを彩る演出は、今までのPopCap風味のそれが、さらに大胆にはっちゃけたもの。
ラストのピン(ペグ)にボールが向かう時に挿入されるドラムロール。そしてステージクリア時に響き渡る大袈裟なまでのベートーヴェンの第九(あの曲がここまで馬鹿馬鹿しく鳴り響く例が、他にあったであろうか)。
Ultra Extreme FeverとCool Clearを同時に達成した時などは、ボールペンを指揮棒代わりに、まるでフルトヴェングラーよろしく両腕を振り回してしまったほどだ。
090312002.jpg
この『Peggle』の一番凄いところは、いわゆるライトユーザーからハードコアゲーマーまで、それこそ万人が気軽に楽しめて熱中できるという、この上なく高いハードルを見事にクリアしている点じゃないだろうか。
これぞカジュアルゲームの理想型にして、LIVEアーケードの理想型。XBLAのキーマンは、過去のアーケードゲームメーカーなんかじゃなくて、実はPopCapやBig Fishみたいなメーカーなのかもしれないな。

関連記事

この記事に含まれるtag : XBLA 

(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-480.html

2009/03/12 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment

コメント:を投稿する 記事: 【Peggle】PopCapは、やればできる子

お気軽にコメント:をぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback