この記事に含まれるtag :
キャラゲー
↑
2010/04/03 (土) カテゴリー: PS1

やたらめったらとゲーム化されたキャラクターというと、ガンダムとかあの辺が即座に思い浮かびますが、サンリオのキャラクター、キティちゃんも実は相当なものです。
素材的にどうしても、いわゆるゲームファン層からは見過ごされがちですけれど、なにせキティバージョンのドリームキャスト本体なんてものがあるくらいですから。
まぁ、キティちゃんを愛好する層にドリームキャストを売りつけようとしたセガのハズしっぷりも、相当なもんだと思いますけど。
ゲームボーイとかゲームボーイアドバンス辺りを含めると、相当な量に上りそうなキティゲーム。
その全容を掴むのは結構困難なのですが、その中で一番モンドなゲームはと問われたら、やはり名前が出てくるのは、このキティ・ザ・クールでしょう。

カブキとキティの融合。
その手の悪魔合体のような所業を、ゲーム業界は往々にして犯してしまいがちですが、この場合はどうやら、まずカブキキティという企画だかシリーズだかがサンリオ側に先にあり、その設定を受けてのゲーム化らしいです。
「キティとカブキでゲームを一本作ってくれ」
そんな依頼を受けた方は、さぞやびっくりしたことでありましょう。

ただし、その基本システムがとんだくせ者。
リズムアクションゲームというと通常、画面を横切るボタンガイドに合わせてボタンを押していくものです。
ただこれだと、ボタンガイドばかりに目が集中してしまい、遊んでいる側はパラッパやラミーの動作を追っている暇がありません。

本作は、ステージ開始前に「ひい、ふう、みい、よう」とカウントされるテンポ通り、正確にリズムを刻んでボタンを押していれば万事OKというシステムで、この問題を解決しようとしています。
リズムさえ正確ならば、どのボタンを押してもOK。これならばボタンガイドなどに頼ることなく、リズムアクションをこなしながら、同時にキティちゃんのアクションを眺めて楽しむことができます。
た・だ・し、あなたがコージー・パウエル並みの正確無比なリズム感を持っていればの話ですが。

このシステムだと、ゲームの成否は全てプレイヤー自身のリズム感に委ねられてしまいます。
自分の体内にメトロノームを完備しているような、天性のリズム感の持ち主ならいざ知らず、普通の人間はそんなに訳にはいきません。
プレイヤーのテンポが狂うと、それに合わせてバックの音楽も狂ってくるので、BGMに合わせて自分のリズムを修正するという手段がとれません。
つまり、いったんテンポが乱れ始めると、もう完全にアウト。それを修正する指針がゲーム中、どこにも存在しないから、どうしようもありません(一応簡易ガイドゲージはあるのだが、これがクソの役に立たない)。

仕方がないので、わざわざメトロノームやドラムマシンなどを引っ張り出して、このゲームの攻略に備えなきゃならないハメに。
考えた当人たちにとっては、改心のアイデア、ゲームシステムだったのでしょうが、受け取る側にとっては、単なる頭でっかちの消化不良なアイデアでしかありません。
クリアできずに泣き出す女の子が、きっと全国に続出したことでしょう。
私が人の親なら、「お前んとこの作ったキティちゃんが難しすぎると、うちの娘が泣いとるんじゃがのう。どうしてくれんじゃ、こりゃあ!」と、イマジニアの本社にねじ込んで、いくばくかの金をせしめようとしているところです。

キティちゃんの声をあてているのは、林原めぐみ。
本作に限った事ではありませんが、林原キティの場合は、いくら可愛い声を出されようが、どうしても林原さんの藤山直美風な、浪速のど根性女商人顔が頭に思い浮かんでしまうので、その辺でキティちゃんとのギャップに苦しんでしまいます。
まぁこれは、声優の声と名前と顔が一致するほどまでの暗黒面に墜ちてしまった、こちらが悪いんですけどね。
- 関連記事
-
- 【Hooters Road Trip】フーターズがやって来る ヤア!ヤア!ヤア!
- 【パチってちょんまげ ~応援団・C.C.ガールズ~】青田姐さん熱愛発覚記念
- 【Kitty the Kool! カブキでたのしくおどってね!!】
- 【ミザーナフォールズ】雪降る静かな田舎町
- 【矢追純一極秘プロジェクト UFOを追え!!】
この記事に含まれるtag : キャラゲー
(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-456.html
2010/04/03 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメント:を投稿する 記事: 【Kitty the Kool! カブキでたのしくおどってね!!】
お気軽にコメント:をぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment