fc2ブログ
 

ボンクラ360魂クロスカルチャーゲームブログ 

【Subnautica: Below Zero】サブノーティカ:ビロウゼロ

   ↑  2022/07/05 (火)  カテゴリー: XBOX Series X|S
220705007.jpg
不動産物件の間取図を見るのが昔から大好きだ。
最近はGoogleマップやら何やらが発達しているから、間取図のみならず周辺の環境や景色なんかを調べてまっさらな地でもう一人の自分の新しい生活を妄想する。
もう人生において引っ越しをする機会などおそらく訪れない年になったのもあって、余計にこの妄想ゲームには拍車が掛かってきているかもしれない。
220705002.jpg
現実の引っ越しの検討と違って、この手のイマジネーション物件行脚は、極端にミニマムだとか、やたら縦に長いとか、取ってつけたようなペントハウスなどトリッキーな部屋についつい目がいってしまう。
この癖はプレイヤーが任意にねぐらを構えられるようなゲームにも及んでいて、『GTA Online』なんかはオレにとっては完全に不動産ゲーム(投機的な意味ではなく)になっていたし、『Fallout 4』もそうだ。B.O.S.とかインスティチュートとか知ったこっちゃねえよ。大切なのはオレの日々の暮らし!
220705006.jpg
ちょっと変な話になるがモダンホラーゲーム『Alan Wake』の中盤で発電所に住んでる婆さんが出てきたとき、その変則的な住環境がめちゃめちゃ気に入ってしまって、「闇の襲来とかもうどうでもいいですから、お婆ちゃんの家をちょっと拝見させてもらえませんか?」と、アランに渡辺篤史みたいな真似を延々とさせてしまってストーリーがちっとも進まなかった。
220705003.jpg
そんなオレだからして海の中の暮らしなんてのはそりゃもう大好物で、海洋惑星に不時着した主人公がサバイバルしながら脱出を目指す『Subnautica』は、寝食も忘れて熱中した一作だった。
海中のすみかをちまちま整えてるうちに、次第にその環境も快適になっていき、サバイバルがいつのまにかアクアリゾート生活を追求するゲームになってしまった。
惑星を抜け出すことなんかどうでもよくなった。結局エンディング見てない。すまん!
220705001.jpg
その続編『Subnautica: Below Zero』。
珊瑚が豊富だったいかにも熱帯な前作から今度は極寒地帯の海に。
主人公にはこの地で亡くなった姉の死の真相を確かめる目的があるらしいのだが、申し訳ないがそれは後回しも後回しにさせてもらえないだろうか。
とにもかくにもまず家を作んなきゃね。なんたって寒いし!
220705005.jpg
そして主人公やストーリーにとっては不幸なことに、『Below Zero』は前作に比べて早い段階でビルドに関するブループリントがある程度揃ってしまう。
快適に思える環境が作れちゃうってことは、危険を冒して酸素の欠乏やおっかない魚類がウヨウヨいる深海にわざわざ出向く必要がないわけで、海中を探索するのは家の建て増しや新しい設備に必要な素材を求めるときだけ。
220705004.jpg
え、それだとストーリーがちっとも進まないんじゃないかって?
いいんだよ進まなくて! あの恐ろしい魚類どもには前作でさんざん肝を冷やされたから、もうあいつらの面は見たくないんだよ!
オレはこの浅瀬でのどかな海を眺めながらぬくぬくと暮らす。もうそれで完結していい。
姉ちゃんごめん! どこで死んだかもわからないからお線香もあげられそうもないです!

*関連記事
【Subnautica】遭難から始まるリゾートライフ
【Grand Theft Auto Online】夢のイクリプスタワー
【Grand Theft Auto Online】リトルソウルのボロアパート
【Grand Theft Auto Online】インデペンデンスデイ・スペシャル

関連記事

(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-3096.html

2022/07/05 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment

コメント:を投稿する 記事: 【Subnautica: Below Zero】サブノーティカ:ビロウゼロ

お気軽にコメント:をぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback