この記事に含まれるtag :
オープンワールド アドベンチャーゲーム
↑
2021/12/16 (木) カテゴリー: XBOX Series X|S

イングランド在方の町、レイニーウッズ。はっきり言ってド田舎だ。
町の中心部には食堂にパブと、イギリス人が生活に必要とする施設が最低限あるだけ。
あとはなんにもない。石垣とだだっ広い平原。そこで呑気に草をはむ羊の群れ。
何より恐ろしいのは、ここは住民全員が知り合い同士。人間関係がぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅっと極限まで凝縮された社会。ぞっとしないことおびただしい。

ひと昔前に田舎暮らしのすすめみたいなメソッドが幅を利かせたことがあったが、そんなもん田舎に住んでる人間にとっては、何を好き好んで煮詰まりすぎた人間関係の中に身を投じようとするのか理解を超えている。
たとえゲームの中であっても田舎暮らしは明るいもんじゃない。『牧場物語』にその数多の派生作品を見ても、待っているのは自発的ブラック労働の日々。いったいどこがスローライフだ!?

そんなクサレ地獄(ガッデムヘルホール)が諸手を挙げて待ち構えているような田舎暮らしに、グッドライフを見出してくださいなんてのは妄言以外の何ものでもないはずだが、それを言い出しているのがあのSWERY氏となると話は違ってくる。
カルト中のカルト『レッドシーズプロファイル』を始め、『D4』や『The MISSING -J.J.マクフィールドと追憶島-』など、受け手を常に困惑させるような怪作を連発しているクリエイターだ。

ニューヨーカーの写真ジャーナリスト、ナオミ・ヘイワードとしてこの田舎町、もとい、ド田舎町を訪れるプレイヤーが程なく直面する問題。
♪犬派で~すか~? 猫派で~すか~ あなたはどっちで~すか~? は、地下アイドル界隈の定番曲の一節だが、それを急に問われることになる。
なんでですか?と聞かれても、ゲームクリアした後でもさっぱり分からねえ!

そんな唐突にな派閥表明。そしてこれまた唐突に発生する殺人事件。斜め上な展開もSWERYゲームでは不承不承ながらも慣れっこだ。
それを適当に受け流しながら、あてがわれた家で目覚め、食堂で朝飯を食い、家庭菜園を手入れして、町や周辺を適当に巡って飯の種になる写真を撮り、夜はパブで一杯。
『レッドシーズプロファイル』でもそうだったが、いつの間にかその架空の土地での暮らしを始めてしまっている。

そう、生活、暮らし。
基本的に日常から逸脱することを旨とするビデオゲームでは、なかなか成立させづらい命題だが、SWERYゲームはいつもそれを斜め上な展開のどさくさに紛れる形でさらりと成り立たせている。
『レッドシーズプロファイル』のグリーンベイルから、さらに田舎度を大幅に増した舞台だが、その生活はグリーンベイルでの暮らしよりもさらにカジュアルで便利だ。
ピーキーな自動車は軽快な羊に取って代わり、空腹も極端に命に関わるものではなくなり、くどかったほどの衒学趣味もちょっぴり控えめになった。

それでも全編を貫く唯一無二のへんちくりんなテイストは健在だ。
斜め上を行ったまま帰ってこない物語。奇抜な登場人物たち。食への異常なまでのこだわり。
事あるごとにこれが『レッドシーズプロファイル』のブラッシュアップされた後継作であることを再確認させてくれる。
スローかどうかは人それぞれだろうが、このゲームには確かにライフがある。
レイニーウッズでのごくありふれた、それでいてちょっと奇妙な田舎暮らしの日常にグッドライフを感じられたのであれば、おめでとう、あなたはこのゲームに選ばれた人間だ。Have a Good Life!
- 関連記事
-
- 【Forza Horizon 5】グアナファトのクリスマス
- 【Exo One】2021年宇宙の旅
- 【The Good Life】ザ・グッド・ライフ
- 【The Artful Escape】デジタルサイケデリックロックオペラ
- 【Call of the Sea】海からの呼び声
この記事に含まれるtag : オープンワールド アドベンチャーゲーム
(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-3062.html
2021/12/16 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメント:を投稿する 記事: 【The Good Life】ザ・グッド・ライフ
お気軽にコメント:をぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment