fc2ブログ
 

ボンクラ360魂クロスカルチャーゲームブログ 

この記事に含まれるtag :
実写ゲーム  LDゲーム  

【トムキャット アレイ】RIOは天職

   ↑  2019/03/09 (土)  カテゴリー: メガドライブ&メガCD
190309002.jpg
Not for me、自分には向かないゲーム。
オレにとっては格闘ゲームなんかがそうだ。その面白さがさっぱり理解できない故に、基本的に触れないようにしている。
その一方で面白さを充分理解できていながらもNot for meなゲームもあったりするわけで、オレの場合はエアーコンバットゲームやフライトシムなどの飛行機を操縦するゲームがそれだ。
空を自在に飛び回るのは楽しい。飛行機を手足のように扱って敵機をばったばったと撃ち落とすのは、そりゃ脳汁漏れるくらい面白いだろう。
190309008.jpg
しかしオレは空間把握能力にだいぶ問題がある。
飛行機をちょっと傾けた程度であたふたし、背面飛行すればもうワケが分かんなくなる。宙返りなんてしようもんならパニック起こしてコントローラ放り出すのが関の山だ。
ああ「トップガン」。
オレはあの80年代の佃煮みたいなベタベタな映画が大好きで、主題歌の"Danger Zone"のイントロを聴くだけで心は大空に飛んでゆく。
しかし心は飛んでいっても空間把握能力は適応してはくれない。
数多の「トップガン」ゲームをプレイするたびに、自分にはトム・クルーズ演じるマーベリックのようには決してなれない事実を思い知らされてきた。
190309003.jpg
しかし捨てる神あれば拾う神ありとは、よく言ったもの。
「F-14乗っていいよ。ただし後ろな!」と優しく声をかけてくれたのは、メガCDで展開された一連のFMVゲーム、バーチャルシネマシリーズの一つ『トムキャットアレイ』であった。
海軍に属する某秘密部隊。砂漠の地下に基地を有しF-14トムキャットを主力装備とする部隊に、RIO(複座機のレーダー要員)として配属されたのだ。
操縦桿を自分が握るわけではないので気が楽だ。
基本的にレーダーとにらめっこしていたり、あるいはレーダーを眺める振りをしてこっそりLINEに熱中していたり、前に身を乗り出してパイロットの目を塞いで「だーれだ?」なんてお茶目していればいい仕事。
「トップガン」では、マーベリックの相棒だったグースのポジション。
まぁグースは、オフの時にピアノで"火の玉ロック"を演奏していたとこと、あっさり死んじゃったとこしか印象に残ってないけど……。
190309005.jpg
そんなお気楽極楽気分でさっそくソビエト爆撃機迎撃の任務に飛び立ったはいいが、ああしかし、このメガCD末期に立て続けに登場した一連の実写ゲームシリーズは、誰かが”怒られゲー”という実に的確なジャンル名を授けたりしたくらい、とにかくプレイヤーが登場人物に怒られまくるのだ。
プレイヤーがミスする→めちゃくちゃ怒られる→ゲームオーバー。プレイヤーがなんとかうまくやる→あんまり褒めてもらえないという実に理不尽な展開は、このシリーズほぼすべてに共通した構成だ。
190309004.jpg
プレイヤーの僚機のパイロットは女性。
ゲームスタート早々この女性パイロットから無線が入り、「ああ、もしかしたらゲーム中でこの人と、トム・クルーズとケリー・マクギリスのような仲になれるのかなぁ。」などと呑気な妄想に耽っていると、「シカトこいてねえで、返事くらいしろやぁ!」と、さっそく間髪入れず怒られる。
どうやら通信アイコンを選択して即座にレスを返さなければならなかったらしい。
しかし目の前に展開しているのは、極めて情報量に乏しい実写画面。その前に碌な説明もなしに放り出されたって分かるわけがない。
190309006.jpg
そうこうしているうちに自機のパイロットから「飛行ポイントを指示しろ」とのお達し。
基本的にマニュアルを読まないオレがそんな指示に即座に従えるはずもなく、「え?え?え?」とおろおろしていると、業を煮やしたパイロットは怒り満面の表情で「坊やがさっぱり使えねえから、もうやってられるか!作戦中止して帰投するぞ!」
……核爆弾を搭載した爆撃機の迎撃という西側諸国の命運が掛かった大事な作戦を、そんな理由で勝手に中止してもいいんでしょうか?
190309007.jpg
このゲームは、いわゆるLD(レーザーディスク)ゲームの発展形。
いにしえのLDゲームは、ムービーの進行に応じて画面上に現れる入力指示を即座にこなしていく原始的なものだったが、本作は展開に応じて画面上のアイコンをクリック(敵機にロックオンされたらチャフ放出、僚機との連携が必要な時は無線アイコンなど)し、敵機の背後をとればカーソルを動き回る敵機にロックオンさせてミサイル発射など、旧態のLDゲームから大幅にゲーム性を高めた内容。
ただし敵機のロックオン作業のタイミングは相当シビア。敵機を撃ち漏らして帰投したりすると、もちろん指揮官からみっちり怒られる。
パワハラを訴えるすべもなく、容赦のない叱責に鬱になりそうになりながら、オレは改めて自分が大空を飛ぶことへのハードルの高さを思い知るのであった。

関連記事

この記事に含まれるtag : 実写ゲーム LDゲーム 

(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-2815.html

2019/03/09 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment

コメント:を投稿する 記事: 【トムキャット アレイ】RIOは天職

お気軽にコメント:をぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback