fc2ブログ
 

ボンクラ360魂クロスカルチャーゲームブログ 

この記事に含まれるtag :
武装カー  

【World's Scariest Police Chases】パトカー警官の日常

   ↑  2016/11/12 (土)  カテゴリー: PS1
161112003.jpg
「やっぱりこの仕事をやっている限りは、帰りなんかはいつも遅くなるしね。そのことについては女房もそりゃいい顔はしないさ。まぁそれ以外に関しては上手くやっているはずだと信じているけどね。だけどやはり子供との時間がとれないのが一番辛いかな。でも誰かがやらなくちゃいけない仕事だ。そうだろ?」
~海岸通りにて不審車両を発見。対象は黒のセダン。最寄りのパトカーは急行してください。~
「そら来た、ご指名だよ。行くぞ。」
△ボタンを押してサイレンを鳴らし、アクセル代わりの×ボタンをぐいっと押し込む。
そして後部座席のつもりの背後をチラ見して「因果な商売さ。だけど誰かがやらなくちゃいけない。そうだろ?」
PSコントローラーを片手に、思わず警察ドキュメンタリー番組の登場警官になったつもりの一人芝居を始めてしまう、『World's Scariest Police Chases』は、そんなゲームだ。
161112006.jpg
元となった同名のテレビ番組は、「全米警察24時 コップス」をヒットさせたFoxテレビが同じ穴の狢を狙って送り出したドキュメンタリー。
「コップス」との違いはパトカー車載カメラやヘリからの空撮によるカーチェイスや犯人追跡に的を絞って構成されているところ。
そしてFoxテレビの同系列会社、Fox Interactiveによってゲーム化された本作は、一見マイアミ風の街中を自由に巡回し、"不審車両発見"の報で現場に急行しては、対象車両と車をがっつんがっつんぶつけあうカーチェイスを演じる、言わば箱庭版チェイスHQ。
161112007.jpg
メインとなるフリーパトロールで選べるパトカーは四台。
このうち、一番オーソドックスなノッチバックセダンタイプのパトカーは、性能が一番劣り不審車両にちぎられてしまう事もしばしばある。
だけどやはりここは高性能の覆面パトカーよりも、こちらを選択したいではないか。このゲーム中のオレは、「マイアミバイス」の二人組なんかじゃなくて普通の制服警官でありたいんだから。
いくらアクセルを踏み込んでも対象車両との差を詰められない場合は、なんだったら発砲もOKだ。
拳銃からショットガン、サブマシンガン、なんならロケットランチャーまでぶっ放すことだってできる。
だけどパトカーの不安定な挙動とアバウトなターゲットロックオン機能が災いして、対向して走ってきた罪のない一般車両をロケット弾が直撃してしまったなんて展開も頻繁に起こってしまうのが玉に瑕だが。
161112008.jpg
パトロールモードは巡回→不審車両発見→追跡をただひたすら繰り返すだけ。
だけど普段は交通法規を守って街中を流し、追跡モードに入ったらサイレンを鳴らしてアクセルを一気に踏み込む、この日常と非日常の連続が、メリハリが利いていて妙にクセになる。
このゲームをプレイすると、『GTA』などではプレイヤーを悩ませる邪魔者にしかすぎないパトカー警官にも、一人一人のドラマが存在することが認識できるのだ。
惜しむらくは視点のバリエーションが一つしか存在しないこと。特にドライバー視点の不在は残念。「コップス」気分を味わえる最良の視点なのに。

<北米版 / 日本のPS本体では動作しません>

 

関連記事

この記事に含まれるtag : 武装カー 

(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-2571.html

2016/11/12 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment

コメント:を投稿する 記事: 【World's Scariest Police Chases】パトカー警官の日常

お気軽にコメント:をぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback