fc2ブログ
 

ボンクラ360魂クロスカルチャーゲームブログ 

この記事に含まれるtag :
シネマゲーム  

【ヴァン・ヘルシング】シネマゲーム版ヘルシングの冒険

   ↑  2016/03/31 (木)  カテゴリー: PS2
160331005.jpg
ヴァン・ヘルシング教授といえば本来はドラキュラ伯爵の宿敵……、と言うにはイマイチ頼りがいのない爺さんであるが、そのイメージをガン=カタ使いのアクションヒーローに書き換えたのは、2004年に公開された映画「ヴァン・ヘルシング」。
山場ばっかりをタメもなく繋いだような、相も変わらずのスティーブン・ソマーズ監督の芸風に貫かれたこの映画で、主人公ヴァン・ヘルシングを演じたのはヒュー・ジャックマン。
つば広帽に二丁拳銃、『The Incredible Adventures of Van Helsing』の主人公の原型となったのは、この映画版のヴァン・ヘルシングだ。
160331001.jpg
二丁拳銃にシミター、そして空飛ぶギロチンのような投擲武器。遠近様々な武器を使いこなすヴァン・ヘルシングが、アクションゲームと相性が良くないわけがない。
それに元々スティーブン・ソマーズの映画自体が、ゲームと勘違いしたような文法で作られているときてる。
そんなわけでシネマゲーム化された作品は、このヴァン・ヘルシングの造形にもしかしたら影響を与えているかもしれない『デビルメイクライ』スタイルに着地するのであった。
160331002.jpg
映画でインパクト抜群だった空飛ぶギロチンもどきに代わって、このゲームで重きをなすのは、フック付きのロープを撃ちだすグラップルガン。
難所や高所への移動はもちろんのこと、戦闘においても、これでモンスターを引き寄せたり大胆な位置取りを試みたりと、様々なバリエーションが望める基本アイテムだ。
このガジェットと多彩な遠近武器を組み合わせて華麗な立ち回りを積み重ねながら、ドラキュラやフランケンシュタインなど、ユニバーサルホラー映画伝統の怪物スターたちが絡みあう映画本編のストーリーをなぞってゆく、オーソドックスなシネマゲームとなっている。

関連記事

この記事に含まれるtag : シネマゲーム 

(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-2475.html

2016/03/31 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment

コメント:を投稿する 記事: 【ヴァン・ヘルシング】シネマゲーム版ヘルシングの冒険

お気軽にコメント:をぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback