この記事に含まれるtag :
ボーダーランズ

ここ数日、衛星エルピス巡りのBGMとして、カスタムサントラ代わりのメディアプレイヤーからずっと鳴り響いているのは、グレイス・ジョーンズのアルバムだ。
モデルとして注目を浴び、そのひと目見たら忘れられない彫刻のようなルックスで80年代に一世を風靡した女性。
映画出演では「007 美しき獲物たち」や「キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2」が知られているが、いずれも"怪女"としか表現しようのない役どころで、ロジャー・ムーアやシュワルツネッガーを大いに食いまくっていた。
もちろんルックスだけの人ではない。シンガーとしてリリースした10枚近くのアルバムは、現在でも高い評価を得ている。
当時の最先端のレゲエと最先端のクラブミュージックのミクスチャーは、80年代ニューウェーブの象徴の一つであった。
そんなオシャレな音が、なんで下品で粗野なスカベンジャーどもしかいないエルピスで流れてるのかというと、それはVaultハンターのニューカマー、レディー・オーレリア・ハマーロックの存在があるからに他ならない。
あのサー・ハマーロックの姉という設定だけで、既にキャラが充分立っているような気もするが、オーレリア様はもちろんそんな血縁のコネに頼るようなお方ではない。
名家の生まれで高学歴。出生すら怪しい他のVaultハンターたちとは一線を画すセレブリティである。
『Borderlands: The Pre-Sequel』に登場する主人公たちは、そのいずれもが他のシリーズ作のVaultハンターよりも魅力的なキャラ付けが施されているが(悪の側に与した人たちって恩恵も混じってるだろうけど)、オーレリア様はその中でもさらに強烈なキャラクターだ。

この世のあらゆる贅沢に飽きてしまい、さらなる刺激を求めて冒険(ま、早い話が人間狩りだ)に赴く大金持ち。
欲得が原動力じゃない分、この人のタチの悪さは他のVaultハンターの比ではない。
そして「労働は穢れ」「高額納税者の怒りを思い知れ」「鍵をなくしたから家を買い直した」等々の、パンチの効いたセリフのオンパレード。
他の登場人物との絡みが、これほどいちいち面白いキャラも他にそうはいない(後発キャラというハンデも、ものともしていない!)。

そしてオーレリア様は鬼のように強い。
得意武器は貴族の出らしく狩猟用のスナイパーライフル。ただでさえ得手な上に、狙撃手系のツリーを伸ばすと獲得できる、命中ごとにスナイパーライフルのダメージボーナスがどんどんスタックされるスキルとの兼ね合いが、もう反則級の威力を持っている。
だからと言ってスナイパーライフルの活躍が見込めない乱戦に弱いわけでもない。
アクションスキルのコールド・オブ・アイスは、敵を順繰りに氷結させてゆく、混戦の収拾にはこれ以上ないようなアビリティだ。
この氷属性攻撃の伸ばすのが第2のツリー。そして最後のツリーは、マルチプレイにおいて他のプレイヤーを使用人として雇用する、これまた強烈で楽しいスキルである。

そのオーレリア様のスレンダーな長身、そして彫りの深い特徴的な顔立ちに、どこかずっと既視感を覚えていたのだが、キャラクターカスタマイズで角刈りヘアをチョイスしてみたら、その体型から顔立ちから何から何までがすっかりグレイス・ジョーンズになったので、そのデジャブの素が霧が晴れたように判明した。
かくしてオレのオーレリア様は、グレイス・ジョーンズを頭の中でキャスティングして、彼女の曲をBGMにしてエルピスとヘリオスを巡っている次第である。
80年代最先端クラブミュージックをバックに繰り広げる、刹那の楽しみのための人間狩り。レゲエのリズムと共に無重力空間を漂うスカベンジャーの死体。「暇つぶしとしては、まあまあ気が利いておりますわね」。
今のところ最新のVaultハンターは、この世でもっとも強力かつ強烈な、史上最凶のVaultハンターでもあるのだ。
- 関連記事
-
- 【Borderlands 2】キャプテン・スカーレットと海賊の秘宝
- 【Trivial Pursuit Live!】LIVEでトリビア勝負
- 【Borderlands: The Pre-Sequel】Lady Hammerlock バロネスパック
- 【Fruit Ninja Kinect 2】フルーツニンジャ再び
- 【Tales from the Borderlands】連ドラ版ボーダーランズ
この記事に含まれるtag : ボーダーランズ
(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-2341.html
2015/07/09 | Comment (2) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |オーレリア様なら今回のギリシャの騒動にもパンチの効いた
コメントを下さるでしょう。グレイス・ジョーンズ様といえば007!あの格好良さと漢前さは忘れられません。ウォーケン様も美しかったしボンドガールなんか霞んでしまいましたぜ。
ウォーケンさんとグレイス様の存在感で、有終の美を飾るべきロジャー・ムーアがかすむかすむ(年齢的なキレの悪さもあったでしょうけど)。
ロシアから愛をこめてのロッテ・レーニャと並ぶ、裏ボンドガールの代表ですね。
コメント:を投稿する 記事: 【Borderlands: The Pre-Sequel】Lady Hammerlock バロネスパック
お気軽にコメント:をぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment