この記事に含まれるtag :
ホラー アドベンチャーゲーム
↑
2015/04/06 (月) カテゴリー: XBOX ONE

見てはならないものをみたとき、人は思わず目を背ける。おのれの視界に入っていない限り、それはいないものだからだ。
認知しなければ恐れることのない存在。しかし奴は必死に視線を外すこちらを弄ぶかのように、視界にじりじりと差を詰めてくる。
その都市伝説を知ってしまったときから、既にもう何もかもが奴に囚われてしまっているのかもしれない。
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」から10年の時を経て浮上した新たな(フェイク)フォークロアはインターネット発。
ネットミームの力を得てたちまちのうちに拡大したスレンダーマンの都市伝説は、数々の投稿ビデオを経由して、やがてビデオゲームのフィールドに自然と着地したのであった。

ダークスーツに身を包んだ手足が異様に長い長身の男、スレンダーマン。
奴はスラッシャー映画の殺人鬼みたいに、これみよがしに人を襲ったりはしない。異様な風体を人々の目に焼き付け、その存在を人々の脳裏に強烈に植えこみ、そして人々の心を捉えて伝播してゆく。
奴を撃退できる手段はない。こちらができるのは、ただノイズで警告されるスレンダーマンの接近から逃げまわることのみ。
森の奥にぼんやりと浮かぶスレンダーマンの遠影を視界から振り払い、ランダムに配置された置き書きの切れ端を暗闇の中から回収しする。
スレンダーマン都市伝説を題材にした『Slender: The Eight Pages』は、そんなシンプルなシステムの中にピュアな恐怖を凝縮した極上のホラーゲームだった。

その発展作『Slender: The Arrival』が、ついにXbox Oneにもお目見え。『マーダード』や『サイコブレイク』など、ことごとくズッコケ気味だったホラーゲームラインナップに、ようやく本格的な恐怖が加わった。
森林地帯の奥にぽつんとある一軒家から始まる戦慄の探索行。
家やその周辺のあちこちに残された断片的なメモを拾い集めていくうちに、いつしかひたひたと忍び寄ってくるスレンダーマンの影。
やがてそれは『The Eight Pages』でお馴染みの舞台、打ち捨てられた森林公園で、直接的な恐怖として姿を表すだろう。

スレンダーマンの姿を一定時間見てしまうと発狂してゲームオーバー。
暗い森の中を懐中電灯の頼りない灯りを頼りに探索していると、奥の方にぼーっと浮かび上がるスレンダーマンの奇怪な姿。
そんな遥か遠くにわずかな輪郭を確認する程度の遭遇でも、心臓がバクバクしてくるくらい衝撃を覚えてしまう。ゲームの中の主観視点は、目を背けることができても決して閉じることはできないから。
メモを取るごとにスレンダーマンが視界に入り込んでくる頻度は増し、しまいには目を背けた方向にもうスレンダーマンが立っているのっぴきならない状況に追い込まれているだろう。
それでも生き延びるためには目を背け続けて逃げ続けるしかない。背中にスレンダーマンの視線を感じながら必死になって駆けつづける。
そして「まだいるかな?」と、時折つい後ろを振り返って確認してしまうのは、人間の好奇心の悲しい性だ。うわあ、まだあそこにいるよぉ。早くどっかに消えてくれよ!

『The Arrival』で加わった新たなステージ廃炭鉱では、スレンダーマンの他にもう一つの恐怖、追跡者という謎の存在が登場する。
こちらはスレンダーマンと違って、どたばたと足音をたてながらアクティブにこちらを走って追いかけてくる。
ノイズとスレンダーマンの遠影からなんとか逃れたと思ったら、逃げた先の方からカンカンカンと地面を蹴る足音。
思わずその場にへたり込んで、「お願いだからもうやめて……」と主人公の気持ちを代弁したくなってくるだろう。

そして断片的な情報だけをプレイヤーの前に残して、物語の設定やバックグラウンド、核心に至る部分を明言を避けて曖昧にぼやかすやり口は、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」直伝のスタイルだ。
おかげでプレイヤーはなんとかゲームをクリアしてスレンダーマンの直接的な恐怖からひとまず逃れても、またそこでスレンダーマンとは何なのか、あの追跡者は誰なのか、メモの主たちは一体どうなったのかなど、様々な謎に対する自分なりの解釈に、延々と考えを巡らすことになるのだ。
それはもう、ゲームを離れてもずっとスレンダーマンの異様な幻影に囚われ続けているかのように。
<国内ストア未発売>
- 関連記事
-
- 【Project Spark】Conker's Big Reunion
- 【Zombie Driver Ultimate Edition】ゾンビドライバー再び
- 【Slender: The Arrival】恐怖の鬼ごっこ
- 【Forza Horizon 2 Presents Fast & Furious】
- 【出前館】カウチの支援兵器
この記事に含まれるtag : ホラー アドベンチャーゲーム
(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-2288.html
2015/04/06 | Comment (2) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |XboxOneのホラーだとoutlastもお勧めです
ドラ |
2015/04/09 (木) 14:19 No.1043
そうだ、Outlastありましたね!
今度ぜひプレイしてみます!
与一 |
2015/04/10 (金) 18:19 No.1044
コメント:を投稿する 記事: 【Slender: The Arrival】恐怖の鬼ごっこ
お気軽にコメント:をぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment