fc2ブログ
 

ボンクラ360魂クロスカルチャーゲームブログ 

この記事に含まれるtag :
オープンワールド  

【レッドファクション: ゲリラ】我らレッドファクション工務店

   ↑  2010/12/05 (日)  カテゴリー: XBOX 360
10110219.jpg
『レッドファクション: ゲリラ』の大きな魅力の一つが、ゲーム全体に色濃く滲み出る現場臭である。
主人公が振り回すハンマーを始めとして、レッドファクション側が擁する武器は、その大半が工具に手を加えたものであるし、使用される車両は、トラックやゴミ収集車を改造したもの。そしてレッドファクションのアジトの情景は、まるで建設現場の事務所周辺そのものだ。
極端な括りをしてしまうと、この『レッドファクション: ゲリラ』は、ガテン系ゲームの名の下に、『Construction-Destruction』 や『THEガッツ』などと同じ分類ができるだろう。
101205001.jpg
そこらの工事現場のおっさんたちが、そのまま武装蜂起して、組織化された軍隊相手にハンマーと発破で大暴れする構図は、生々しさと痛快さの両方に満ち溢れている。
このレッドファクションの現場に足りないものと言えば、誘導灯振って安全管理をする警備員くらいのものであろうか。
早く警備員雇って、この付近の民間人を避難させろ! 今からこのビル崩れるから!
建物の倒壊や発破に巻き込んで民間人が死亡したりすると、住民たちの支持という重要な数値が下がってしまうので、この警備員不在は、レッドファクションにとっては結構頭の痛い問題であるのだ。
101205002.jpg
そんな闘う現場集団レッドファクションにとって最も頼りになる兵器。それが建設用重機ウォーカーだ。まぁ分かり易い言い方をすれば、パワーローダーだな。
重タイプから軽タイプまで数種類が存在するこのウォーカー。中にはロケットランチャーなどの武装を施したものもあるが、なぁに、そこまで付け加えなくとも、建設用重機はそのままでも充分破壊力抜群の兵器となるのだ。
そのことは遙か昔に地球で起きたキルドーザー事件が証明している。
101205003.jpg
後半、このウォーカーを駆ってEDF軍の重要軍事基地を襲撃するパートは、この『レッドファクション: ゲリラ』の実質的なハイライトと言ってもいいだろう。
何せ生身の人間一人ですら、ハンマーと発破を駆使すれば、小規模の軍事基地をあっという間に更地に変えてしまえるのだ。
101205004.jpg
それが建設用重機を駆使するとどうなるか?
あの重機関銃をぶっ放してくる生意気なトーチかは? そのまま踏み潰そう。スナイパーが籠もる監視塔は? タックルで押し倒してしまおう。慌てて駆けつけてきた戦車は? フォークを下に差し込んでそのままかち上げて放り投げてしまおう。
現場のおっさんの重機無双により蹂躙される軍事基地。右往左往するエリート兵士たち。命が惜しければこっち来るんじゃねえ! 作業中の重機に近寄っちゃいけないって、小さい頃学習しなかったのか!?
我ら、戦う”はたらくおじさん”たち、レッドファクション。破壊後の火星施設再建築は、レッドファクション工務店にお任せください。あれ? このゲリラ活動って、もしかしてマッチポンプ?

関連記事

この記事に含まれるtag : オープンワールド 

(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-228.html

2010/12/05 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment

コメント:を投稿する 記事: 【レッドファクション: ゲリラ】我らレッドファクション工務店

お気軽にコメント:をぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback