この記事に含まれるtag :
GameRoom
↑
2010/12/09 (木) カテゴリー: XBOX 360

昨日はドリトス提供の無料XBLAゲームが2本に、Pinball Fx 2の新台パック、そしてGame Roomの新配信分などが一度に押し寄せ、それを一通りチェックするだけで手一杯。
まるで懐石料理を前に、「どれから箸をつけよう?」と悩んでいるような状態だったんですが、取りあえずドリトスをちょろっと遊んで「意外と面白いじゃん!」と盛り上がり、、ピンボールのMARVEL新台をいくつか軽く試して「これは凄え!」と興奮し、、そしてこちらもやっておきゃなきゃとGame Roomを起動すれば、あっさりとフリーズ。
このGame Roomの、期待を裏切らないオチ担当、箸休め役っぷりりに、思わず微笑みが漏れてしまいましたとも。

もはや何が起ころうとも、軽く微笑んで受け流してしまえるくらい、こちらには耐性がついてしまったGame Room。
何かと酷評されることも多いですけれど、それでもやはり、グラフィカルなリアルタイムランキングとか、ハイスコアバナーとか、リプレイのアップロードシステムなど、Game Roomが提唱した様々なシステムは評価されるべきものだと思うんですよ。
それらの多くは、この手のソーシャルネットワークチックなゲームコミュニティサービスには今後欠かせないような要素ばかりです。
ただ、そんな先駆的なアイデアをさんざん提唱しながら、それをいざ運用する段階でグズグズのぐだぐだになってしまうのが、Game RoomのGame Roomたる所以。
まあ、こちらもさすがにそんなことは慣れっこになってしまいましたけど、せめてフリーズの多発と、リプレイアップロードの不具合だけは、いい加減解消してもらえませんかね?

そんなGame Roomですが、最近ちょっと気合いを入れ直して、コナミタイトルの充実に乗り出しました。
今までこのGame Roomに登場したコナミタイトルは、私が見たことも聞いたこともないようなマイナータイトルばっかりだったんですけど、ついにそのラインナップにメジャーな作品が登場。
先週には初代ツインビー。そして今週は続編の出たな!!ツインビーが連続配信です。
特に出たな!!ツインビーは、Game Roomに初めてお目見えする'90年代ゲーム。これに続く'90年代作品がいくつか出てくれば、Game Roomも、もう少しは華やぐのだけれどなぁ。

さすがの私も、ツインビーぐらいは過去に遊んだことがあります。とは言っても、何となくやった覚えがある程度で、決してやり込んだわけではありませんが。
そんな漠然とした記憶では、カジュアルなシューティングゲームというイメージがあるツインビー。
ところが最初にマイゲームルームにやって来た初代ツインビーを遊んでびっくり。こんなに難しくて、ざっくりとしてアバウトに作られたゲームだったっけ!?
まあ1985年のゲームならば、案外こんなもんだったのかもしれないけれど、その分1週間後に配信された出たな!!ツインビーの遊びやすさが一層引き立つ引き立つ。
考えてみれば、オリジナルのアーケード版では、この2作の間に6年もの間隔が空いているわけなんだけど、その6年が1週間に凝縮されているのだから、両者の差が余計に目立ってしまうのも、致し方のないことなのかな。

それと、今までにGame Roomに登場したゲームは、北米ではそれなりに知られているけど、日本ではマイナーな作品ばかり(コナミアーケードも逆輸入ものが殆どだった)でしたけど、このツインビー2作は、日本ではメジャーだけど北米では全く無名なゲームが配信される初めてのパターンだったりします。
「一匹なのにTwinBeeって、どういうことだよ!?」なんて部分も含めて(私もつい最近まで、1P側がツインビー1号。2P側がツインビー2号だと思ってた)、あちらのマニアには新鮮に映るタイトルでしょう。
「日本ではゲームと共にゲーム内の音声も大人気となり、このゲームを元にしたラジオ番組やアニメ番組も制作されました」
初代ツインビーのゲームヒストリーには、こんな解説が載っていたりしますが、これには「やがて公共の場で突如『Bee!』と騒ぎ出したり、駅の掲示板に『合い言葉はBee!』と書き残したりするなど、そのファンの行動はカルト化し、社会を不安に陥れました」と付け加えるべきなのでしょうか。
- 関連記事
この記事に含まれるtag : GameRoom
(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-224.html
2010/12/09 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメント:を投稿する 記事: 【Game Room】ツインビーと出たな!! ツインビー
お気軽にコメント:をぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment