fc2ブログ
 

ボンクラ360魂クロスカルチャーゲームブログ 

【ジェットセットラジオフューチャー】混沌の街を駆けろ

   ↑  2014/11/02 (日)  カテゴリー: XBOX
141102001.jpg
セガが「クール」という言葉を自ら持ち出すようになったのは、サターンのThis is coolキャンペーンの頃だったろうか。
しかしその根拠となったのは、海外ジェネシスで「マリオと比べればソニックのほうがクールだぜ」と言われていた程度の、実にあやふやなもの。
むしろ世間一般では小洒落たSCEに比べてゲーオタ御用達の泥臭いセガという認識が強く、クールとはむしろ間逆なイメージであった。
それが覆ってきたのが、「セガなんてダセえよなあ」なんて自虐広告を全面に出した初期ドリームキャストの頃であったのは、皮肉といえば皮肉な話だ。
141102004.jpg
白とオレンジに代表されるポップなトータルイメージの下、それまでのセガゲームの文脈からは考えられないようなカラーを持った『スペースチャンネル5』、『ROOMMANIA#203』、『ジェットセットラジオ』の三作が立て続けにリリースされた2000年前半は、This is cool時代は思い切り空回りしていたセガのクールイメージが、確かな形となって昇華した絶頂の瞬間であったかもしれない(その合間に『シェンムー』も出てたりしてるけど)。
ミレニアム前夜、ドリームキャストは間違いなく最強で最先端のゲームマシンだったのだ。
141102009.jpg
セガがハード事業から撤退し、その資産が他のハードに分配されていったとき、『ジェットセットラジオ』を引き継いだのは、"ドリームキャストの受け皿"的な側面がまだあった頃の初代Xboxだった。
Xboxの華々しい船出に際して贈られたのは、『ジェットセットラジオ』の事実上の完成形。
タイトルに冠せられたフューチャーの文字はダテではなく、そのスピード感と解放感がさらに研ぎ澄まされた手応えは、あれだけ興奮させてくれたドリームキャスト版の前作を、あっという間に前世代に追いやってしまうほどであった。
141102007.jpg
"ふさふさ"の負の衝撃に固まるこちらのテンションをアゲてくれたのは、メンバーがメインテーマに乗ってシブヤの街をひたすら駆け巡る、アーケードゲームのデモ画面的構成のオープニングタイトル。
野暮な状況説明もドラマ仕立てのムービーもない。ただシンプルに街を疾駆するだけのデモに、こちらのハートは早々と鷲掴みにされてしまう。
「この不吉な面構えをしたゲーム機を、重たい思いをして持ち帰ってホント良かった」と、スタートボタンを押す前から確信させてくれた、最高のオープニングデモだった。
141102010.jpg
時代性もこのゲームをたっぷりと後押ししてくれた。
セゾンの魔手から解き放たれ、猥雑かつエネルギッシュに街全体が煮えたぎっていた90年代の渋谷は、このゲームを彩るもっとも強力なマジックだ。
今、世界中を見渡してみても、この時代の渋谷に匹敵するような、混沌としてカラフルな色彩とエナジーに満ちた舞台は他にはないだろう。
141102008.jpg
まだ90年代の狂騒がそこかしこに残っていた2002年の渋谷。日本におけるXboxの歴史はこの街から始まった。
街中を埋め尽くした黒字に緑のXboxロゴ。渋谷TSUTAYAに姿を現したビル・ゲイツ。そしてその最強のロンチタイトルである『Jet Set Radio Future』の面々が駆け出した先も、やはりシブヤの街であったのだ。Understand, Understand, The Concept of Love!

関連記事

(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-2191.html

2014/11/02 | Comment (2) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment


クレイジータクシーもありましたよね。
チョット毛色は違いますがフェラーリの24時間モードと
アーケードのハーレーのゲームにハマってました。
今は亡きセガのdnaが引き継がれてる感じで
純粋にマイクロのゲームはイイですね。

松戸のサル |  2014/11/05 (水) 23:05 No.946


ハーレーダビッドソン &L.A.ライダーズ!
あの時代のセガアーケードでは、珍しくコンシューマ移植がなかったタイトルですね。
だけどあれは筐体の魅力あってのなんぼだったから、移植されなかったのは結果的に正解かも。
18ホイーラーなんか、大型ステアリングぶん回せないドリキャス版は、なんかイマイチだったんですよね。

与一 |  2014/11/06 (木) 19:31 No.948

コメント:を投稿する 記事: 【ジェットセットラジオフューチャー】混沌の街を駆けろ

お気軽にコメント:をぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback