この記事に含まれるtag :
Kinect
そう、よく知ってるじゃねえか。これは全世界の人々と、日本のごく一部の物好きの間で話題沸騰のオールインワンエンターテイメントマシン、Xbox One。我が家の新しいファミリーだ。ケーブルとか齧ったら飯抜きだぞ!
漆黒の外箱を心高ぶらせながら開封し黒い梱包材を抜き出すと、出てきたのは黒光りする本体とKinect。オールインワンはオールブラック。
Kinectとマイクの設定も拍子抜けするほどあっさりと終わり、ちょと長いアップデートの後に出てきたのは、まだWindows7ユーザーでタブレットもAndroidなオレには目に新しいメトロUI。

戸惑いながらメトロUIと格闘するオレにアプローチしてきたのは、「Xboxって言ってみてください」という音声入力モードへの誘い。
ちょっと照れつつ「エックスボックス」と軽く発声したその先には未来が待っていた。
BowWowWowのヒット曲に"チワワは素敵な合言葉"なんてのがあったが、真の素敵な合言葉はXbox。
これを枕詞に始まる音声入力によって、オレはついにリモコンボタンだのマウスだのといった数十年来のドン臭いインターフェースから解放されたのであった。
Xbox 360のKinectを体験済みの人にとっては今更の話だろうが、Kinect童貞だったオレにとってはあまりにも鮮烈な初体験である。

「Xbox 音声入力モード」の一言から始まる最新のインターフェース体験。
この魔法の言葉によって緑にハイライトされた文字には、もうカチャカチャと間抜けにカーソルを合わせる必要はない。
「ピン留め」、「ホーム」、「ストア」。この三言で基本画面を行ったり来たり。そこから派生する語彙も想像以上に多彩だ。
飯を食ってようが、洗い物をしていようが、タブレットやスマホをいじってようが、わんこの毛づくろいをしていようが、どんな両手がふさがったシチュエーションだろうが、いつでもXbox Oneにアプローチすることができる。
掃除機をぶん回しているときでも、騒音を物ともせずこちらの音声指示を認識してくれたのには、ちょっとビックリした。

Xbox Oneでテレビを眺めているとき、Blu-rayディスクや動画系アプリを観ているとき、メディアプレイヤーで音楽をときなどは、この音声入力の恩恵をもっとも感じられるだろう。
「プレイ」、「ストップ」、「早送り」、「次の曲」、「ポーズ」、「早送りスキップ」。手にしたコーヒーカップをテーブルの上に置く必要なく、リモコン抜きで自在にコントロールが可能だ。
オールインワンエンターテイメントシステムは、パソコンとはまたちょっと違ったベクトルのマルチタスクマシン。
Xbox OneとKinectさえあれば、リビングが究極の"ながら空間"に一変する。これはオレのウチナカライフスタイルを、今日から一変させてくれるデジタルガジェット。
「Xboxオン」の一言で「ピコピン!」と起動し、映画にゲーム、スカイプ通話と、コントローラーやリモコンレスでいつでも始まるオールインワン体験。

Xbox Oneは廉価ゲーミングパソコンなんかじゃない。このハードでなければ体験できないことが山ほどある。
そしてそれはXbox 360のときとは比較にならないほどの、現在進行形の進化をたっぷりと含んでいるだろう。
今こうしている間にも、Xbox Oneは刻一刻と変化している。今できていることは、これから数年のうちに体験できる数多の夢見るようなできごとの、ほんのプロローグなのだ。
- 関連記事
この記事に含まれるtag : Kinect
(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-2155.html
2014/09/05 | Comment (4) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |昨日はイライラしましたが今日は快適です。
未来のマシンに乾杯!!
いじってて楽しいの久しぶりです。
長生きはするもんですね。
全く日本に媚びない、madeinAmericaがいい感じです。
こーゆーのが欲しかったわ。
なん、何と言われようとKinectなんて買わないぞ。
音声認識ギャルゲー?そんな恥ずかしいものやれるか!か!か!か!アフリカ!
食ったり歯磨きしたりしながらよくゲームするから口は塞がっちゃってるし!
電気代もきっとかさむし!
クリムゾンドラゴンは結局タダだったし!
・HOMEボタンの概念が今までと違うので、慣れないと大変。
・Kinectの精度はたしかに上がってるけど、ポインティングデバイスとしては、やはり痒いところに手が届かない感じ。
・コントローラーの完成度がめちゃくちゃ高い。これはすごすぎる。
・QRコード読み込みがすごい。未来。
ざくっと触ってみた感じこんなところ。ゲームはクリドラをやっただけ。
音声入力はよくわかんない。「ストア」って言えばストアに飛ぶのかな?
私はこの新しいインターフェースに戸惑いつつ慣れてく過程も結構楽しんじゃってるんですけど、360のそれに10年近く浸かっていた身からすると、やっぱりかなり厄介ですよね。
Kinectのジェスチャーモードは、確かにかなり歯がゆいです。音声モードの補助に使ってますけど、もうちょっとポインティング方式とは違う方法がありそうなもんな。
あと、やっぱりKinectがあって完全体のハードだと痛感したので、もし買うんなら絶対Kinect付きの方がいいっすよ!
コメント:を投稿する 記事: Xbox One 音声入力モード
お気軽にコメント:をぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment