この記事に含まれるtag :
エルダースクロールズ
「……はい、いらっしゃい。ええと、部屋をお探しなのかな?」
ええ、そうなんですけど。
「ええと…、お仕事は何をされてるんですか?」
あのー、ドヴァーキンをちょっと……。
「……定職に就かれているわけではないんですね?」
ええと……、そうとも言えるかもしれませんが。あの、とりあえずアルドウィンの復活も妨げることができましたので、ここらでちょっと落ち着いて、ちゃんとした仕事でも探そうかなと……。
「ああー、そうですか。あの、ここら辺のちゃんとした物件ってのは、ほとんどがその街の行政府が管理していて、いざ買ったり借りようとすると、色々とうるさいんだよ。身元とかだけじゃなく、街への貢献度とか」
あー、やっぱりそうすか……。僕、身元とか結構アバウトなんですよねえ……。
「まぁそうだろうねえ」
人の風体見て、思い切り納得しないで下さい……。

「うーん、リフテンの方にねえ、後家さんが経営してる下宿屋があるんだけど、今ちょっと空きがないんだよねえ」
リフテンですか。気候的に住みやすそうなとこですね。そこで他に物件ないんですか?
「ありますよ。その下宿屋にほど近い場所に。物乞い通りってとこなんだけどね」
……そういう上京したての学生に河川敷紹介するようなマネはやめてください。
「いや、河川敷よりは多少マシだよ。雨露はなんとか凌げるし」
そういう問題じゃないです。
「リフテンに近い場所だったら、一軒家の物件がありますよ。紅葉に囲まれてね、まるで別荘地みたいで、良い雰囲気です」
そ、そこ案内してくださいよ!

「"錬金術師の家"って呼ばれてる場所なんだけどね」
そう呼ばれてるってことは、過去に錬金術師が住んでたんでしょうけど、その錬金術師さんは、今どうされてるんですか?
「さあー……、姿も見たことないねえ」
ないねえで済むような話じゃ無いと思うんですけど。……ロケーションが非常にいいことは確かなんですけど、この家、ドアが無いじゃないっすか。
「この熊出没注意地帯にドアが無いのは確かに無謀だよね、ははは」
はははじゃないっすよ! 錬金術師が姿見えないわけが分かったよ!

「ロケーションがいいって言えば、地図にも載ってない密かな隠れ物件があるんだよね」
どんな物件なんですか、それ?
「スカイリム地方の中間ほどにある物件なんだけど、裏手が滝になっていて、ちょっとした絶景ポイントが庭になってるみたいな場所でね」
いい感じじゃないすか、それ! 案内してくださいよ、そこに!
「ちょっとした畑もあるし、ホント住みやすそうな場所だよ」

いい感じっすね! 自然にも囲まれてるし。
「裏にすぐ川が流れてるから、魚も釣れるしね。暑い日とか泳げるし」
こんないい物件あるんだったら、最初に紹介してくれればいいのに。こっちは何になってるんですか?
「こっちは木こりや野良仕事の作業場みたいな場所かな」
……なんか人間の形した消し炭みたいなのが、二つほど転がってるんですけど。
「寒い日は、それを燃やして暖を取ってください」
さりげなく火葬の仕上げを押しつけるなよ! おい、ちょっと、家の中にドラゴンに襲われる様子を克明に書き記した夫婦の日記があるんだけど。
「その夫婦が屋外に逃げようとしてくれたおかげで、物件は焼かれずに済んでホント助かったよね」
つまり事故物件じゃねえか、ここ!

「事故ものじゃない物件探す方が大変だよ、このスカイリムじゃ」
だけどさ、多少因縁があってもいいからさ、もうちょっとケチの付いてない物件お願いしますよ!
「あなたみたいにねえ、いちいち選り好みしていたら、見つかるものも見つからないよ」
選り好み以前の問題だよ!
「まあ、じゃあ条件だけでも、取りあえず聞いておきましょうか」
交通の便がいいとこないですか? 街のすぐ近くとか、ファストトラベルですぐ飛べる場所とか。
「ファストトラベルで飛べる場所っていうと、……あそこがあったか」
そこお願いしますよ。取りあえず見るだけでも!
- 関連記事
-
- 【Hydro Thunder Hurricane】カリカリマウス
- 【The Elder Scrolls V: Skyrim】スカイリム不動産事情(下)
- 【The Elder Scrolls V: Skyrim】スカイリム不動産事情(上)
- 【Need for Speed: Shift】NFSの正統を継ぐ傑作
- 【Battlestations: Pacific】必殺魚雷乱れ撃ち戦法
この記事に含まれるtag : エルダースクロールズ
(記事編集) https://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-1582.html
2012/07/02 | Comment (2) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |Skyrimの住宅事情もこんな感じですか。
Fallout3は善人側だとメガトンに比較的楽に住宅を持てますが、Oblivionはなかなか難しかったですからね。
私はいつも最後まで帝都のあばら屋でした。
オブリビオンの帝都あばら屋は、凄い不便な場所にあったから、余計にスラムみたいな印象が強かったですよね。
スカイリムで最初に買える家は、ぼろっちいことはぼろっちいんだけど、場所的には便利な一等地なので、あまりボロ家のイメージがないんですよねえ。
だからこういしてつい、正規じゃない家のねぐら化に励んじゃいます。
コメント:を投稿する 記事: 【The Elder Scrolls V: Skyrim】スカイリム不動産事情(上)
お気軽にコメント:をぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment