↑
2018/02/02 (金) カテゴリー: XBOX ONE

太陽ババア。
一般に太陽おばさんの通称もあるが、11759歳は毒蝮三太夫でなくともババアと呼ばわりしてなんら差し支えない年齢だろう。
ミニ太陽を設置して周囲を継続回復させるヒーラー役がお仕事。
というのは表向きの役目だ。本当の仕事はいるだけで相手チームをうんざりさせること。

ヒーラーというと打たれ弱いイメージがあるが、少なくともこのアンブラにそれは当てはまらない。
11759歳の死に損ないだけあって、とにかくこのババアはしぶとい。
その秘密はメインウェポンのホーミングビーム。相手をガソリンスタンドのホースみたいに連結して、そのHPをちゅうちゅうと吸い上げる。攻撃と回復を兼ね備えたメイン攻撃なのだから。

そして全キャラ一の足の速さ。もっとも宙に浮いているので足が速いという表現が正しいのかどうか分からないが、とにかくふわふわと素早い移動&エイム要らずの連結ビームのおかげで、捉え所のないことおびただしい。
そしていざヤバくなればその俊足でスタコラサッサと大逃げを決めるのだから、厄介なことこの上ない。

これでレイナ姐さんみたいに性格がさっぱりしていれば、まだ救いがあるが、無駄に年を食っている&バトルボーンきってのゴス系集団ジェネリットの所属となれば、もちろんそんなわきゃない。
それどころか殺されて再出撃のときなんか、ヒステリックな声(ちなみに声の担当は『Borderlands』シリーズのアテナ役の人)で「この恨みはらさずにおくべきかぁぁぁー!」なんてことを喚き散らしてるんだから、推して知るべしであろう。
ホーミングビームにも象徴されるように、とにかく粘着気質。
いったん隣人トラブルがおきたらもう最後。相手が引っ越すまで落書きをしたりゴミ袋を開けて撒き散らしたり植木鉢を壊したりと、数年にも渡ってねちっこく嫌がらせを続けるタイプだ。
ベータ当初は完全にバランスブレイカーとなり、その後のアップデートで壊れ気味の戦闘力もだいぶ抑えられたそうだが、それでもその無愛想&粘着気質とも相まって、いるだけで相手チームをうんざりさせる存在に変わりはない。
デフォルトの挑発、ウォーク・ライク・アン・エジプシャンは、ザ・バングルスの1986年の大ヒット曲から。
オレはこの曲がめちゃくちゃ大好きだっただけに、殺された上にこれをやられると二重に腹が立つ、とにかくとことん人様の神経を逆なでするババアである。
- 関連記事
-
- 【BATTLEBORN】ガリレアとカルダリアス
- 【BATTLEBORN】キッドウルトラは簡雍
- 【BATTLEBORN】太陽ババアのアンブラ
- 【Firewatch】ウォーキートーキーの温もり
- 【BATTLEBORN】斧持ちサンドバッグのボールダー
(記事編集) http://bonkura360.blog.fc2.com/blog-entry-2739.html
2018/02/02 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメント:を投稿する 記事: 【BATTLEBORN】太陽ババアのアンブラ
お気軽にコメント:をぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment